SSブログ

僕の内なる太平洋戦争(一葉の写真) [読後感想文]

僕の内なる太平洋戦争(一葉の写真)

 地球の反対側で今も進行するウクライナ戦争、それが何故80年も前の日本の戦争の方に僕の注意を向けようとするのか不思議に思う。戦争の無い時間ばかりをずっと生きて来たし、戦争にはまったく関心が無かった。祖父が日露戦争に、父が大東亜戦争に行ったやに聞いたことはある。兵隊の父が北海道で飛行場の建設に携わったと聞いたことはあるが、祖父に至っては海を渡ったことがあるのかさえ聞かなんだ。どちらも無口な二人だったから仕方も無いことだけど、彼らの来し方について一言も訊かなんだ我が無関心も情けない。  

 さて、『日米開戦 陸軍の勝算』に戻ろう。太平洋での度重なる敗戦で海軍が再起不能な大損害を被ったため、陸軍が期待したインド洋の英国からの覇権奪取、ひいてはインドの独立は夢のまた夢となり、かのマハトマ・ガンジーも日本に寄せる期待を失ったと言われる。山本五十六に対する著者の林 千勝(ちかつ)の評価は辛辣である。太平洋を東に向かわず西進し、インド洋作戦を貫徹していれば、英ソ支に対し決定的なダメージを与え、第2次大戦の戦局そのものが激変していた可能性がある。山本の犯した失敗は万死に値する。にも拘らず、彼は死後国葬にまで付され、あまつさえ元帥の称号が贈られて今に続いている。これではあの戦争で散った二百数十万の兵士が余りにも可哀想だと、著者は地団駄を踏む。

 読み終えて思う、この本の著者が主張することの妥当性も含め、『僕の内なる太平洋戦争』の旅をこの先も続けようと。父母の世代の、自らは係ることの無い歴史だけど、何故か気になって仕方ない。現在進行中のウクライナ戦争とも、どこかで繋がっているような気もするし。― 残された時間は、余り無いけれど。

 写真は、半年足らず前に姪から送られて来た、父出征時の母とのツーショット。亡き母の遺品を整理していて見付けたらしい。見たこともない写真だが、写真など珍しい時代の山奥のこと、きっと大切に蔵われていたに違いない。いつ撮られたものか気になってふと、31年前父を偲んで創られた追悼集『またおいでよ』を読み直すうち、母が書いた文章に目が吸い寄せられた、「19年の寒い冬の日、校長先生から『達雄さんに召集令状が来た、直に帰りなさい』と云われた時は、足元がくずれていく様な気がしました。それからは挨拶廻り、壮行会と慌ただしい日が続いて、ゆっくり話をする暇もなく、岐阜の連隊へ入隊しました。その時すでに長男が腹の中にいた事を、主人も私も知りませんでした」。- 写真が撮られたのは昭和19年(1944年)が明けて間もない冬の候、そのとき腹の中にいたのは、僕だった。

出征時父母.jpg

2023927日)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。